NZ 【新型コロナウイルス情報】ニュージーランド、外出禁止令の警戒レベル4とは?地元スーパーの状況レポート こんにちは。 本日3月23日(月)、ニュージーランド政府から以下の発表がありました。 新型コロナウイルスの感染者が102人に到達 3月25日(水)から、警戒レベルをレベル3からレベル4に引き上げる これに伴い、不要不急の外出を控える外出制限を実施 一度、この政府の号令に伴う対応を日本語でまとめていこうと思います。 また... 2020年3月23日 ぜんちゃん
NZ 【祝】日本で社会人を5年やった男が海外(ニュージーランド)の大学院に入学します。 ニュージーランドの大学院に入学することが決定 こんにちは、ぜんちゃんです。 遂に、ニュージーランドの大学院へ入学することが決まりました。 もともと日本で社会人として5年働いてたぜんちゃんですが、思い切って決断をして行動を重ねたきました。 約1年数ヶ月の構想・準備期間を経て、合格することができ、感慨深く思っております。 ... 2020年2月2日 ぜんちゃん
NZ ニュージーランドで過ごす旧正月、新型肺炎コロナウイルスに対する中国人の反応 こんにちは、アレコレ発信局のぜんちゃんです。 先日1月24日~25日は中国におけるお正月(旧正月)でした。 語学学校の中国人クラスメイト達がニュージーランドで旧正月パーティーをやるらしく、お呼ばれしたので参加してきました。 午前中から気合の入った旧正月 僕は、台湾で一度、現地の家庭にお邪魔して旧正月を体験したことがある... 2020年1月26日 ぜんちゃん
NZ 若年中国人の転職・留学に対する考え方 こんにちは、アレコレ発信局のぜんちゃんです。 これまでも僕の留学生活に最も多く登場する中国人ですが、今回は彼らと話していて感じた転職や留学に関する考え方について書きたいと思います。 僕の周りにいる中国出身の留学生は、僕が知り合っているだけでも20代~40代までと年齢層はバラバラです。 学校には50代や60代の方もいるで... 2020年1月25日 ぜんちゃん
NZ 海外で日本のカレー人気を感じる。日本の食品メーカーの頑張りにあっぱれ。 こんにちは、アレコレ発信局のぜんちゃんです。 今日は、NZで生活していて感じる日本のカレー人気について書こうと思います。 弁当でカレーを持参する中国人 僕はこれまで中国人学生に囲まれる環境にいたのですが、ここNZでは外食が高い&あまり美味くないため、ほとんどの中国人学生は昼食に弁当を持参しています。 やはり中華... 2020年1月22日 ぜんちゃん
NZ 【全額返金】NZ留学・ワーホリで病院に行ったら保険会社に医療費請求しよう! ニュージーランドで保険請求 先日、扁桃腺が腫れたことにより、ニュージーランドで病院を受診した件について書きました。 https://zenchan.work/column/christchurch_clinic/ その後、病院受診料、薬代でかかった合計$177.50(約13,000円)を保険請求し、無事全額返ってきまし... 2020年1月18日 ぜんちゃん
NZ留学 【総まとめ】ニュージーランドの健康保険(医療保険)システム。医療費無料って本当?留学・ワーホリは対象? こんにちは、アレコレ発信局のぜんちゃんです。 先日、ニュージーランドで初めて病院にかかったのですが、せっかくなのでニュージーランドの医療制度に関してまとめたいと思います。 この記事を見るのは、留学、ワーホリ、旅行で来られる方にとって分かり易い記事であることを心掛けて書きたいと思います。 https://zenchan.... 2020年1月14日 ぜんちゃん
NZ 日本・NZ・中国のCollectivism(集団主義)とIndividualism(個人主義) CollectivismとIndividualism こんにちは、アレコレ発信局のぜんちゃんです。 みなさんCollectivismとIndividualismって聞いたことありますか? Collectivismは集団主義とIndividualismは個人主義という日本語になります。 最近、日本と異なるCollecti... 2020年1月13日 ぜんちゃん
NZ 扁桃腺が腫れたので、クライストチャーチで病院にかかってきました こんにちは、アレコレ発信局のぜんちゃんです。 先日の金曜日、扁桃腺が痛み始めたのでNZの病院に行ってきました。 僕は、日本で扁桃腺を手術で取り除いていたので、何も食べれない・飲めないというような強い痛みではなかったです。 ただ、扁桃腺の腫れは風邪と違って、市販の薬を飲んでも良くはならず1週間くらい地味な痛みが続くのです... 2020年1月12日 ぜんちゃん
NZ クライストチャーチに一軒しかないスターバックスでNZ限定タンブラーを見て来た。 クライストチャーチには一軒しかないスターバックス 東京ではどこに行ってもあったスタバ。 もはやドトール並みにチェーン店化していたスタバ。 そんなありふれたスタバは、私が住むニュージーランドのクライストチャーチでは一軒しかありません。 その唯一の一軒は、「ウェストフィールド」という市内から若干離れたショッピングモールの中... 2020年1月5日 ぜんちゃん
NZ 【謹賀新年】ニュージーランドで年越しライブと初日の出【Hagley Park、New Brighton】 2020年、明けましておめでとうございます。 時間が過ぎるのはあっという間で、僕がニュージーランドに来てから早くも半年が経過しました。 最近は旅行レポばっかりアップしており、「遊んでばっかだなこいつ」と思われるかもしれませんね。 今回も遊びに行った話です。 せっかくのホリデイ機関なのでね。 遊びとその他で緩急つけられる... 2020年1月4日 ぜんちゃん
NZ 【旅行レポ】岩岩岩!ニュージーランドのキャッスル・ヒル観光【神秘】 キャッスルヒル観光の魅力 テカポ、マウントクックの観光レポの次は、キャッスルヒルをレポします。 https://zenchan.work/column/tekapo/ https://zenchan.work/column/mount_cook/ キャッスルヒルの場所 キャッスルヒルはクライストチャーチ中心部から車で約... 2020年1月3日 ぜんちゃん