NZ 中国人クラスメイトとアカロア観光に行ってきた こんにちは、ぜんちゃんです。 先日、ちょっとしたきっかけから、中国人クラスメイトとアカロア観光に行ってきました。 授業中に決まったアカロア観光 先日クラス替えがあり、現在僕のクラスメイトには、中国からの留学生が4人ほどいます。(ちなみに日本人は僕だけです。) そのうちの1人の女の子とお喋りをしていたら、 「ぜんちゃんは... 2019年8月11日 ぜんちゃん
NZ NZでKiwibankの銀行口座を開設。口座開設方法と衝撃の利率。 こんにちは、ぜんちゃんです。 先日、NZで初めて銀行口座を開設してきました。 実は、僕が口座を開設するまでには一苦労あったので、これからNZで口座を開設される方々が戸惑わないように解説までの経緯をまとめていきたいと思います。 NZ到着後、すぐにBNZ bank、kiwibankに行くも失敗 僕は、NZに到着し、学校が始... 2019年8月5日 ぜんちゃん
NZ NZで普及しているマイクロモビリティ「Lime」と「beam」の利用方法や会社概要 NZの街を観光客でも超簡単に移動できるマイクロモビリティ NZの街を歩いていると、日本では見かけない移動手段を使っている人に遭遇します。 こんな感じ。 これ、電動スクーターなんです。 オークランドやクライストチャーチの街中の中心部に配置してあって、好きなところで乗り捨てできます。 住宅街にもあるし、 ビジネス街にもあ... 2019年7月29日 ぜんちゃん
NZ 自転車に優しいニュージーランドの道路 ニュージーランドに到着して1週間が経過しました。 普段の移動手段として、日本から持ってきたロードバイクを使っていますが、NZは自転車に優しい環境だと感じます。 自転車専用道路が豊富 例えば幅の広い道路では、NZの自転車専用道路は、車道と路駐スペースの間に確保されていたりします。 上記以外の場合だと自転車のみが走る道路... 2019年7月28日 ぜんちゃん
NZ 【海外】NZのキャッシュレス事情!普及しているのはカード払い?非接触?バーコード決済?現金が必要なのはどんな時?EFTPOSって何? NZに来る依然、日本にいる時は"キャッシュレス"が非常に話題になっていました。 バーコード決済事業者が乱立し、キャンペーン合戦になっていたからですね。 カード払い、非接触、バーコード、どの手段が普及するのか分かりませんが、NZでのキャッシュレス事情は一体どうなのか? https://zenchan.work/colum... 2019年7月27日 ぜんちゃん
NZ留学 【まとめ】NZのモバイル通信会社の料金・サービス比較。旅行、ワーホリ、留学、移住に最適なSIMを選ぼう! NZに到着して、空港で早速SIMカードの契約をしました。 空港では大手の通信会社が窓口を構えており、契約期間の定めのないプリペイド式のSIMを売っているので、とりあえず空いている会社で契約しました。 しかし、僕の場合は、旅行のような短期滞在ではなく長期の滞在なので、果たして長期で見た時に現在のプランが安いのだろうかと疑... 2019年7月26日 ぜんちゃん
NZ留学 【まとめ】NZの通信市場規模は?NZ通信会社のシェア・特徴比較 NZに到着して初めて購入した物は、スマホに挿入するSIMカードでした。 そんな小さなことから、NZの通信市場ってどんななんだろう? どの会社のシェアが高いんだろう? MVNOってあるのかな? などの疑問を抱いたので、市場規模、シェア、各社特徴をまとめてみました。 なお、NZの各社通信料金比較はこちらにまとめました↓ h... 2019年7月24日 ぜんちゃん
NZ 【体験談】海外で手続きを早く進めたいなら、どんどん主張して騒ごう。 NZの学校への入学手続き NZの学校への入学手続きでひと悶着ありました。 簡単に言うと、向こうの事務処理があまりにも遅いので、僕がしつこいぐらいに連絡して、ギャーギャー騒いだら解決したっていう体験談です。 着金確認があまりにも遅い事件 NZへ留学するためのビザ申請には、残高証明、入学許可書、学費の支払証明書などいくつか... 2019年5月31日 ぜんちゃん
NZ NZの移民比率は〇〇%、NZ銃撃事件の犯行動機は移民排除 モスクで銃撃、死者40人強 数日前、衝撃的な銃撃事件がNZで起きました。 オーストラリア人が、イスラム教のモスクに現れ、50人強を銃で殺害していったというもの。 しかも、その様子を頭に着けたカメラで撮影し、SNS上でリアルタイム配信をしていました。 https://www.nikkei.com/article/DGXM... 2019年3月20日 ぜんちゃん
NZ 【NZ】申請方法別永住権申請通過数ランキング はじめに 今回は、申請方法別にどれだけの永住権申請があり、どれだけ通過したのかをランキングでまとめます。 前回同様ソースは移民局のHP内にあがっているPDFです。 Excelデータを記事末に挙げておくので、ダウンロードしてご自由にお使いください。(商用利用や転載はご遠慮ください。) 申請方法別永住権申請通過ランキング(... 2019年2月10日 ぜんちゃん
NZ 【NZ】国別永住権申請通過数ランキング はじめに 前回の記事に引き続き、NZ移住関連を書きたいと思います。 年始の休みで台湾からNZに行ったとき、航空機の中の大半を占めていた人はインド人と中華系の方々でした。 みなさん旅行客ではなく、帰国する雰囲気だったので噂では聞いていたけどほんとうにたくさんのインド・中華系の方々が移住しているのだなと感心していました。 ... 2019年2月9日 ぜんちゃん
NZ 【NZ】技能移民部門での職業別永住権申請通過数ランキング はじめに 僕も最終的に取得したいと渇望しているNZの永住権。 調べてみると取得する方法はいくつかのルートがあるそう。 現地就職して、技能移民申請 起業家ビザを取得して、数年運営後に移民申請 投資家として、数億円をNZに投資して移民申請 など 調べてみると、ルートは様々のよう。中でも最も一般に手の届きそうな方法は技能移民... 2019年2月8日 ぜんちゃん